レシピご紹介ページ

Recipe List

Recipes

えび佃煮とナッツのキャラメリゼ えびの佃煮、ガラムマサラ風味のキャラメリゼ、ナッツを合わせて

調理時間

10分

材料(作りやすい分量)

えび佃煮15g
ナッツ(食塩、油脂不使用)80g
砂糖50g
30cc
ガラムマサラ3つまみ

作り方

  1. ナッツは乾煎りしておく。バットにクッキングシートをひいておく。
  2. フライパンに砂糖、水を入れて木べらで混ぜ、弱火にかけてキャラメリゼする。
  3. 色づいてきたらナッツを加えて、木べらで混ぜる。
  4. 火をとめてナッツが混ざったらえびをくわえてさっくりまぜ、バットに取り出す。
  5. ガラムマサラをまんべんなくふりかけ、フォークなどで手早くわける。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

あみバター あみ佃煮にバターやレモン汁などを加えたものをクラッカーと一緒に

調理時間

5分 + 冷蔵庫で1時間

材料(作りやすい分量)

無塩バター100g
すりおろしにんにく1/3かけ
あみ佃煮15g
イタリアンパセリ小さじ1杯分
レモン汁小さじ1
クラッカー適宜

作り方

  1. バターは小さく切ってボウルにいれて、やわらかくする。
  2. イタリアンパセリはみじん切り、レモンは汁をとっておく。
  3. あみ、レモン汁以外の全ての材料を入れて混ぜる。
  4. 最後にレモン汁、あみを加えてさっくりまぜ、ラップにとりだす。
  5. ラップで成形し、アルミホイルで包んで冷蔵庫で1時間寝かせる。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

味道楽&ジャム&チーズ カマンベールの上に佃煮の味道楽や梅ジャムをのせて

調理時間

3分

材料(作りやすい分量)

カマンベールチーズ1個
梅ジャム(酸味のきいたものならよい)適宜
味道楽適宜
イタリアンパセリなどの香草適宜

作り方

  1. カマンベールチーズ1個を12等分にカット
  2. カマンベール1/12に対し、梅ジャム小さじ1/2、味道楽小さじ1/3、香草の葉1枚をトッピングする。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

鮎と胡瓜のタルティーヌ 鮎の姿煮をカットしてカナッペ風に。
鮎の頭と尻尾はマスタードとあえて隠し味に。
オレンジワインにおすすめ。

調理時間

10分

材料(作りやすい分量)

バゲット薄切り適宜
清流あゆ1尾
胡瓜1/2本
溶かしたバター適宜
粒マスタード適宜

作り方

  1. バゲット、1cm位に切った清流あゆの切り身(頭と尾以外)を軽くトーストする。
  2. 頭と尾の部分を切り細かく刻み、刻んだ鮎:マスタードを2:1で混ぜ合わせる。
  3. 胡瓜は1mm程度の小口に切る。バケット一切れにつき2〜3枚使う。
  4. バゲットに溶かしたバターをうすく塗り、きゅうりを広げ、2 を少量おき、1cm位に切った鮎の身をのせる。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

にしんの北欧風佃煮 姫にしんの佃煮をザワークラフトやサワークリームとともに。
白ワインにおすすめ。

調理時間

3分

材料(4人分)

姫にしん4尾
サワークリーム小さじ2
りんご1/4個
ザワークラウト大さじ2
黒胡椒適宜

作り方

  1. りんごは1/4個をさらに4枚に切る。
  2. 水気をしっかりふいた薄切りりんごに、ザワークラウト、サワークリームをのせ、たれをきったにしんをのせ、黒胡椒をかける。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

うなぎのアグロドルチェ うなぎの佃煮に、チョコやバルサミコ酢を加えて。
重厚感のある深い味わい。赤ワインにおすすめ。

調理時間

10分

材料(4人分)

うなぎ佃煮1袋
ブルーベリー・キウイ適宜
(プラム、苺、桃などでもよい)
春巻きの皮2枚
カカオ 90%以上のチョコ10g
バルサミコ酢75cc
醤油 小さじ1
蜂蜜大さじ1
小麦粉水(小麦粉:水=1:1)適宜

作り方

  1. 春巻きの皮を半分にカットする。
  2. 春巻きの皮の中央手前に、うなぎ、ブルーベリー、キウイ、チョコ(1枚につき2.5g) をまんべんなく置き、皮の3方に小麦粉・水を塗り、包む。
  3. オーブンやフライパンで表面がかりっとするまで焼く。
  4. フライパンに醤油、バルサミコ、蜂蜜をよくまぜて火にかけ、 半量になるまで煮詰める。
  5. お皿に春巻き、ソースを添える。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

葡萄あさりのシチリア風カッペリーニ

山椒が効いたあさりの佃煮がパスタ料理に!
オレンジワインや白ワインにおすすめ。

調理時間

8分

材料(4人分)

葡萄あさり1袋
カッペリーニ100g
適宜
白胡椒適宜
オリーブオイル大さじ3
無農薬レモン2個
ゆで汁2Lのお湯に塩20g

作り方

  1. レモン1個はスライスに、1個はしぼる。(しぼったレモン汁は大さじ1程度)
  2. 葡萄あさり1袋をボウルに出し、レモン汁大さじ1、塩ひとつまみ、オリーブオイル大さじ2でマリネしておく。
  3. 鍋に湯をわかし、塩をいれてカッペリーニを表示時間+1分ゆでて、ざるにあげる。
  4. 冷水でしめて、ざるにあげ、しっかりと水気を切る。
  5. 茹でた麺にオリーブオイル大さじ1と白胡椒をまぶす。
  6. 麺を2とまぜる。器にもりつけ、レモンスライスをのせる。
このレシピに使われている商品

リストに戻る

お豆とヨーグルトのシャンティー
オレンジ風味
ざぜん豆(黒豆)とぶどう豆(大豆)をヨーグルトにのせたデザート。

調理時間

3分 + ヨーグルト水切り時間 5時間 ~ ひと晩

材料(4〜6人分)

無糖ヨーグルト400g
ざぜん豆、ぶどう豆適宜
(その他お好みの煮豆でお試しください)
ミントの葉、オレンジ適宜

作り方

  1. ざるやバットにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトを入れ、冷蔵庫で5時間から一晩水切りをする。
  2. 1を器に盛付け、煮豆、ミントの葉を飾り、最後にすりおろしたオレンジの皮をちらす。
このレシピに使われている商品

リストに戻る